個人事業主、ひとり社長、開業・起業準備中の方のためのグループ相談の場|しろくま事業相談室


継続的に事業の悩み相談できたり、励まし合える仲間づくりができる場所ってないのかな?

げん

課題を話せたり同じ立場の仲間ができる、相談の場があります

こんな方にはきっと合うと思います。

仲間とともに、継続的に事業相談・実践・成長ができる場を探している
厳しい雰囲気は苦手。穏やかに楽しく相談できる場がほしい
高額のセミナーやコンサルではなく、無理のない価格で頑張りたい
現役で経営している人に、机上の空論ではないアドバイスを受けたい

個人事業主、経営者、開業・起業のために頑張っている方など、事業を頑張る人たちが、助け合いながらみんなで成長していける場所にしていきたいと思いながら運営しています。


目次

グループ事業相談の場「しろくま事業相談室」って?

しろくま事業相談室は、

穏やかな雰囲気で、真剣に頑張りたい
実践的な学びをして、本気で事業を伸ばしていきたい

そんなひとり事業者のための、オンラインの事業相談の場です。

対象:個人事業主、オーナー社長、開業・起業準備中の方

目的:事業の課題整理、アドバイス、実践サポート
・頑張れる環境
・相談や壁打ち相手の確保
・仲間づくりができます。

相談できること
・事業の立ち上げ、商品開発
・業種選び
・市場の決め方
・コンセプト設計
・売上や利益改善
・事業の仕組み化、マニュアル化
・商品設計
・集客設計
・資金調達
・採算管理
・現場作業や業務の効率化 など
*上記以外でも、経験や知識の中で対応できることはご相談いただけます。

頻度:月1回、2時間程度

相談の流れ
相談前に、以下をご準備いただきます
①現状の課題
②1年後のゴール・理想の状態
③ゴールに対しての目標(今後3ヶ月)
④何をする必要があるか/検討している施策や行動
⑤必要なサポート
⑥質問や相談したいこと

課題の壁打ちをしながら、以下を一緒に決めます
⑦改めて、今は何をするべきか・したいと思うか
⑧実践・行動計画

こんなお悩みを解消します

以下のような悩みをなくし、行動したい人のために始めました。

高額な教材やコンサルは手が届かない。でも何とかしたい
情報収集はしているが、行動や改善にうまくつながらない
事業を始めてみたものの、集客や経営がわからずマズいと感じている
ビジネス系にありがちな堅い・厳しい雰囲気が苦手
不安や孤独が消えない。同じ立場の仲間と話したい

相談できること

経営に必要なことは一通りご相談いただけます。

労力1/10・利益6倍を実現した経営ノウハウをもとにサポートいたします
売上や利益改善事業の立ち上げ、仕組み化、マニュアル化、コンセプト設計、商品・集客設計、資金調達や採算管理 など

事業や新商品の立ち上げ、事業全体の改善
・事業目的や想いの整理
・市場調査、競合調査
・供給不足で需要のある価値の発掘
・自社の強みの発掘と選ばれる理由作り
・経営計画への落とし込み

売上や利益UPの施策
・売上を上げる公式について
・業務効率化、ムリ・ムダ・ムラの整理
・利益を残すための経営の仕組み化
・お客さまの不安をなくし、買いやすくする施策
・単価を上げても喜ばれる価値の設計
・業務を減らして成果を上げる集客設計

商品設計
・主力商品を売るためのお試し商品、無料商品作り
・選ばれる理由を反映した仮商品作り
・自社のリソース整理(どの規模でやるのが適切か)

商品開発・テスト
・スムーズなテスト販売の方法
・商品化決定までの流れの指導

価格設計
・相場調査
・原価計算
・商品の価値を反映させた値付け

採算管理・資金
・事業全体の採算管理
・損益計算書の作成
・資金繰りの予測
・資金調達(公庫や地銀)
・補助金申請
・赤字から黒字への転換ポイント

運営・仕組み化・スタッフ設計
・接客、現場業務、運営のマニュアル作成手順
・マニュアルテンプレート提供
・雇用基準の決め方
・雇用基準やマニュアルに合う人材の雇用
・自社に合う人材の条件設定、見極め方
・現場オペレーションの仕組み化、省力化
・(飲食業限定)厨房器具の選定や配置

集客設計(Web、オフライン)
・自社や商品に合うお客さま像の設計
・そのお客さまに合う、集客の動線設計

その他、ご希望に応じてご相談いただけます。
経験や知識の中でお役に立てそうな内容であれば、対応させていただきます。


主なサービス内容

参加すると、どんなことができますか?

げん

グループで事業のコンサルを受けたり、参加メンバーと交流したり、他の方からの質問を元にした動画セミナーを見ることができます。

1)オンラインのグループ事業相談・壁打ち
・月に一度、zoomで相談できます。
・当日参加できなくても、相談内容を事前に送っていただければ回答ができます。(アーカイブあり)

2)いつでも動画セミナー
・グループ相談で質問があったことを動画コンテンツで配信。
・他の人が行き詰まった内容を先に知ることができるので、悩みや迷いを減らせます。

3)メンバー限定グループチャットでの交流
・成果報告やメンバー同士でお話しできます。
・例えば、資料をみんなに見てもらう、ちょっとした相談に乗ってもらうなど。

このほか、ご要望に合わせて内容を追加・変更していきます。

グループ事業相談・壁打ち 開催概要

[日にち]毎月の第3水曜日の午後 または メンバーの都合に合わせて決定。
[時間]各回 90〜120分程度

*時間は一応決めていますが、参加人数が多い場合、時間の許すかぎりご相談いただけます。

1)グループ事業相談・壁打ちの詳細

月に一度、zoomを使ったグループ事業相談を実施しています。
それぞれのメンバーが抱えるビジネス上の課題や悩みについて、僕と一緒に壁打ちし、問題解決していきます。

当日参加できなくても、相談内容を事前に送っていただければ回答ができます
相談が終わったら、動画をアーカイブ配信します
相談後に、自分の質問やアドバイスを動画で繰り返し見ることができます
他の人の相談内容を聞くだけでも勉強に。希望に応じて、メンバーから意見やアドバイスをもらえます

その他の詳細はタップ!

2)いつでも動画セミナー

事業や経営に役立つ「いつでも動画セミナー」の詳細

事業相談以外の場でも、事業を良くするために学んだり実践したりです。

げん

個人事業や小規模な企業の経営者の方に役立つ、動画コンテンツをお届けしていきます!

事業相談の当日参加できなくても、相談内容を事前に送っていただければ回答ができます。
相談が終わったら、動画をアーカイブ配信します。
相談後に、自分の質問やアドバイスを動画で繰り返し見ることができます。
他の人の相談内容を聞くだけでも勉強に。希望に応じて、参加メンバーからも意見やアドバイスをもらえます。
時間は一応90分としていますが、時間の許すかぎりご相談いただけます。

グループ事業相談で受けた質問への回答を、動画セミナーとして配信していきます。
他にもメンバーの方からの質問や要望に合わせ、撮影テーマを決めていきます。

動画セミナーは、こんないいことがあります

自分が悩んだとき、同じ悩みの動画があれば質問の回答を待つことなくヒントを知れます。
他の人が行き詰まった内容を先に知ることができるので、悩みや迷いを減らせます。
スキマ時間や休みの日など、好きなタイミングで学ぶことができます。

動画のテーマの例

要望の多いジャンルやテーマは、きっとあなたにも必要なはず。下の例は、これから作成を予定しています。
話すのが上手くない部分もありますが、頑張ってリニューアルしていきます。

ビジネスモデルの作り方
市場選定の方法
どうしたら売上が上がるか?
自分に合う商品・サービスは?
効果のある集客・無駄な集客って?
顧客も自分も納得できる価格設定
融資を受ける方法・実際の流れ
事業計画書の作り方
損益計算書の読み方・作り方
発信で読みやすい文章を書くコツ など

3)限定グループチャットでの交流

メンバー限定グループチャットの詳細

メンバー登録後は、会員の方しか入れないグループチャットにご招待します。
Discordというアプリ(無料のチャットツール)を使い、事業相談開催のお知らせを受け取ったり、成果報告やメンバー同士の交流などをすることができます。

例えば、こんな交流をすることができます。
悩みについて、参加メンバーに意見をもらう
営業のスライド資料をみんなに見てもらう
仕事でどんなツールやサービスを使っているか相談する
ちょっとした相談に乗ってもらう・誰かの相談に乗る

4)特典・その他

特典・その他の詳細

特典:個別の事業相談が割引価格に

しろくま事業相談室のメンバーは、割引価格で個別の事業相談を受けることができます。
詳しくはお問い合わせください。

実際に役立った本の紹介

他の経営者の方からおすすめされてよかった本や、僕が起業時から現在までに実際に役に立った本などを紹介していきます。
スモールビジネスに役立つ内容なので、興味があるものはぜひ読んでみてほしいです。


この相談室の対象者(月商がまだ0〜数万円でもOK!)

自分で事業をしている方(個人事業主、フリーランス、ひとり社長など)
起業・副業の準備をしている方(始めるために動いている方)

*相談は「事業を始めた後の悩み」にお応えしています。
起業しようか迷っている段階の方は、別の場で相談をお受けいたします。

メンバーは、スキル系の方(デザイナー、カメラマン、カウンセラー、作業代行、動画編集者、士業など)、カフェや飲食店などの飲食業、エステや整体、マッサージなどの店舗業を想定しています。

こんな人におすすめ

現状にモヤモヤしつつも「前に進みたい」「なんとかしたい」と本気で思っている方を応援します!

事業の課題や疑問を、気軽に相談できる相手がほしい
やる気や行動を維持するために、定期的に話せる場がほしい
売上が伸びない。安定した売上を作れるようになりたい
気の合う個人事業主、フリーランス、経営者と知り合いたい
自分以外の事業者がどんなふうに考えて、どう動いているのか知りたい

残念ながら、こんな人には向いていません

「自責」「自力」「実践」の考えがない方はご遠慮させていただいています。

事業に本気でなく、相談後に行動や改善に移せない方
うまくいかない理由を、環境や他人のせいにしてしまう方
経営の改善よりも、共感や励ましだけを求めている方
「誰かが何とかしてくれる場」としてこの場を捉えている方


しろくま事業相談室で期待できる効果・成果

この相談室に参加したら、どんないいことがありますか?

いろいろありますが、一番は

経営に悩む方が、
事業を軌道に乗せるためのアドバイスを受けながら、実践と振り返りで成長できる

ということに尽きます。

相談→アドバイス→行動・実践という流れになるので、しっかり行動できれば成果が見えやすい環境にあると言えます。

期待できる効果の例

課題や行動が整理され、「今やるべきこと」がクリアになります。
売上アップにつながる手段や選択肢を学べます。
実際に行動すれば、成果へとつなげることができます。
他の人の相談を通じて、今後の課題や新たなヒントに気づけます。
孤独感がやわらぎ、事業仲間と支え合える関係が生まれます。


他と何が違う?選ばれる5つの理由。

一般的なコンサル、ビジネススクール、起業サロンのような場所と比べて、どんな違いがあるんですか?

詳細はタップ!

1)自分で考え、事業を前に進める力が徐々に身につきます

ここは、ただ話して終わる場所でも、誰かに答えを出してもらう場所でもありません。
あなた自身の言葉で課題を整理し、自分の手で事業を整えていくことを大切にしています。

なぜなら、経営は基本的に「誰も助けてくれない世界」だからです。
最終的には自分で判断し、自分で動くしかありません。

僕にできるのは、そのプロセスを少しでも軽くすること。
悩みを一緒にほどきながら、行動につながるヒントや視点を届けていきます。

そうして少しずつ、「自分で前に進める力」が育っていく場でありたいと思っています。

2)学ぶ・試す・相談する。必要なことがそろった実践の場です

知識を学んで終わり…ではなく、やってみて、試して、悩んで、また相談する。
そんな“試行錯誤のサイクル”を回すことで、改善力と成果が自然と積み上がっていきます。

3)売上・利益はもちろん重要。でも「続けやすい事業づくり」も大切に

もちろん、最初はがむしゃらになって売上をつくることは大事です。でも、そのままずっと自分をすり減らしながら働くのは違うと思っています。
最終的には、心地よい働き方で、余裕を持って続けていける仕組みづくりを応援します。

4)机上の空論ではない、経営の実体験に基づいたアドバイスを

どこかのYouTubeや本で読んだノウハウではなく、6年以上、自分の事業で試してきたことを中心にお伝えします。
失敗したことも良かったことも含めて、実体験からのリアルな視点で伴走します。

5)赤字や孤独、多くの失敗を経験。そんな現役の経営者がサポート

「さすがにもう無理じゃないか」「孤独と不安で潰れそう」「どうやってお金を回そう…」
僕はこれまで、そんな状況を何度も通ってきました。たくさんつまずいた経験があるからこそ、辛い・苦しい・寂しい気持ちがわかります。
だからこそ伝えられる視点を大切にしています。


学びと成長のための、安心して立ち寄れる事業相談の場です。

自分ができることを形にして、誰かに喜ばれて、楽しく働ける。

「自分で事業をすること」って、とっても楽しいことだと僕は思っています。

でも実際に始めてみたら、失敗や不安や先の見えなさに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

しろくま事業相談室は、そんな時にこそ立ち寄ってほしい場所として立ち上げました。

なぜなら、僕自身がかつて赤字と孤独に悩み、どうしてもうまくいかず潰れかけた時期があるからです。
そのときは周りの人に助けてもらって、ようやく少しずつ前に進めるようになりました。

だから今度は、僕がその役割を担えたら・・と思っています。

話すことで整理できたり、ヒントが見つかったり、「やってみようかな」と思えたり。
そんな、事業が少しずつ前に進んでいく実感と事業の成果を一緒に作っていけたら嬉しいです!

株式会社ヒノクマ 代表取締役
吉沢 元太


料金・お支払い方法について

料金

月額11,000円(税込)です。
*クレジットカード払いのみとなります。

*いきなりの入会が不安な方は、少し下にある無料体験をお申込みください。

注意事項

・オンラインを中心したコミュニティのため、参加にはある程度のITスキルが必要です。
・zoomなどのツール使用、メッセージの送受信、パソコンの基本操作などができることが前提となっています。

*現在はサポートの仕組みがありません。ご理解のうえ、参加をお願いしています。

入会方法

特に無料体験が必要ない方は、下記のボタンから参加いただけます。
参加が確認できた方から、会員限定のコミュニティへご招待します。

*会費は申込日を起点として、クレジットカードから毎月自動で引き落としとなります。


◆◆ 無料体験会・説明会を開催中です ◆◆

実際にはどんな感じなのかな?
入会前に、お試し参加があればしてみたいな…

げん

1ヶ月に2回、無料で参加できる体験会+説明会を開催しています!

無料体験会・説明会について
[費用]体験でかかる費用は一切ありません。無料です。
[場所]オンラインなのでどこからでもご参加いただけます。
[日程]候補の中から、ご都合のよい日をお選びください。

気になる方は、ぜひお気軽にご参加くださいね。


しろくま事業相談室|主宰者について

スモールビジネス専門の事業成長パートナー|吉沢 元太(げん)

  • 個人事業〜10人以下の企業や起業前後の方を専門に、事業成長をお手伝い
  • 「喜ばれ、続けやすく、ちゃんと利益も出る」事業作りが得意
  • 1年で売上を6倍にするなどの成果実績あり
  • 自治体からの取材・セミナー実績あり
  • 個人事業主、フリーランス、中小企業からの相談 計30件以上

これまで会社経営、カフェ経営、フリーランス、会社員、副業、無職(?) など一通りの働き方を経験。
様々な働き方を経てきた現役の経営者だからこそできる“あたたかな寄り添い”と“具体的な成果”の両方を届けています。

実店舗もあり、自治体などのセミナー登壇や取材も受けていますので、ご安心ください。

事業経験・メディア出演・取材実績など

◎事業経験
2023〜 [会社経営]株式会社ヒノクマ設立 代表取締役
2021〜 [個人事業]コワーキングカフェ ミヤジマベース 経営中
2020〜2023 [フリーランス]ホームページ制作業、プログラミング講師
2019〜[副業]①UberEats ②せどり ③ブログ100記事 ④海外向け弁当開発など
〜2019 [会社員]管理栄養士/給食会社 勤務

◎メディア出演・取材実績
・広島県 商工労働局 創業支援機関 「ひろしまスターターズ」
・広島県 地域力創造課「起業×移住セミナー」
・月刊 事業構想(2023年5月号)
・るるぶFREE/広島・宮島 2024年 春夏版
・地域づくり情報誌 夢ぷらざ(2022年 冬号)
・FMはつかいち(広島ローカルラジオ)
・広島ホームテレビ(広島ローカルテレビ)


よくある質問と答え

げん

体験に来たからといって無理やり入会させる・・なんてことはお互いのためにならないので、絶対にしません。ご安心くださいね。

入会したら、ちゃんと成果は出ますか?

相談で終わらず、行動・実践ができる方は、成果が出ています。
毎月の相談会では「今、自分がやるべきこと」が見えてきて、少しずつ前に進む実感を得られます。実際に「初めての売上が出た」「やっと利益が残るようになった」という声もいただいています。

月商がほとんどないのですが、大丈夫でしょうか?

もちろん大丈夫です!
売上ゼロから参加して、少しずつ整えてきた方もいます。規模や実績よりも「これから良くしていきたい」という気持ちがいちばん大切です。

まだ起業していないのですが、参加できますか?

はい、「これから起業することを決めている方」であれば、ご参加いただけます。先輩の悩みや課題にふれることで、学べることも多いはずです。
ただし「起業しようか迷っている段階の方」には、この場よりもっと合う、別の相談の場をご案内しています。お気軽にご相談くださいね。

ビジネス系の場所って、厳しかったり堅そうで心配です…

その気持ち、めちゃめちゃわかります。なぜかビジネスの集まりって厳しいことが多いですよね…
もちろん厳しさが必要な時もありますが、しろくま事業相談室は「雰囲気はゆるく、中身は真剣に」を大切にしています。ピリピリした雰囲気はありません。安心できる雰囲気を、何よりも大切にしています。

月会費以外にかかるお金はありますか?

いいえ、ありません。
月会費(11,000円・税込)のみで、入会金や教材費などの追加費用は一切かかりません。個別コンサルなどをご希望の方は、別途料金でご案内しています。

リアルタイムで参加できないことが多いのですが…

ご安心ください。毎月の相談会は、事前に質問を送っていただければ、お休みしても回答を受け取ることができます。また、録画での視聴ができますので、お好きなときに確認いただけます。

自分に合わなかったら、途中でやめられますか?

はい、いつでも退会できます。
在籍期間のしばりなどはないので、必要な期間だけ来て一区切りついたら一度離れる…といった使い方もOKです。

入る前に雰囲気を知ることはできますか?

はい、そんな方のために無料の体験会を月2回ほど開催しています。しつこい勧誘などは一切ありません。まずは雰囲気を見にきていただけたらうれしいです。
→直近の無料体験会はこちらからどうぞ

*注意事項*

・オンラインを中心したコミュニティのため、参加にはある程度のITスキルが必要です。
・zoomなどのツール使用、メッセージの送受信、パソコンの基本操作などができることが前提となっています。

*現在はサポートの仕組みがありません。ご理解のうえ、参加をお願いしています。

目次